◆軽薄な散歩◆
朝
新しい道を通る
新しい景色の山並みが誘っている
が
その稜線が連なっていないことは
どこかで知っている
露天風呂に日向を求めて得られなかった午後二時
何故か“冬めく”という言葉の記憶がみつからない
[写真]
- COMMENT -
残念ながら元気な姿にはあえなかったけれど
ライブは充分に楽しかった
ピアニストのすぐそばで飲める幸運に浴して
客としているライブを満喫した
姫路の夜
[写真]
- COMMENT -
寅さんの映画でなら 旅情を誘う効果としてわかるのだが
自分の旅で出会う 知床旅情のスピーカー音や 四万十川の鯉のぼりなどには
ほとほと参ってしまう
そこにさらに 善意などという物が添加されていたりしたら
気分が悪くなってしまう
今日 ある議員が教育長に愛国心教育をちゃんとするように叱責しているニュースが流れていたが
情報が隠さずに流されて 議員の嘘が許されなければ(それは極めて普通のことだと思うのだが)自ずと国を好きになる なんてコメントはいつまでたっても流れない
もどしそうになった
[写真]
- COMMENT -
明日が中秋の名月だが、満月はあさってだという。
今年は七月に閏月があったので、澄んだ月を見られるかと思ってたが、台風が二つもあって天気予報は雨〜曇。
あさっての夜の空を見上げてみよう。
- COMMENT -
雨に濡れることを厭うようになったのはいつ頃からだったのだろう
少なくとも都会にいた時は雨を避けていた
ずいぶん長い時が過ぎて
一度も大人になったことを感じないままに
また雨を愉しむことが増えてきた
[写真]
- COMMENT -